〇方位磁針△方位磁石 のN極が北(N)を指すのは、地球はでっかい磁石で北極にはS極あるから

理科

これの名前は何でしょう?小学3年生の理科で習います。私は「コンパス」じゃないなら「方位磁石」と答えます。大人は、登山でもしない限り、普段の生活で見ることはないのではないでしょうか?東西南北を知らせてくれるアレです。「方位磁石」だと△で、「方位磁針」で〇なこちらの道具、なぜ赤いN極が北を指すか知っていますか?この記事を読んで、「へぇ~」とうなってください。

磁石なんだけど、テストでは「方位磁針」と書こう

「じしゃく」のほうが「じしん」より言いやすいですよね。私も、「方位じしゃく」って答えてしまいます。しかし、教科書には「方位じしん」と記載されています。

ゆるママ
ゆるママ

針の形の磁石ってことで、「石」ではなく「針」ね!

広い意味だと、方位磁石ですし、方位磁石で十分伝わります。
が、我が子のテストで、方位じしゃくと書いた友達は、△になっていたそうです。

教科書で「方位じしゃく」なので、この際、方位磁針と覚えましょう!

深堀ってみる

私は、「方位磁石」「赤い方が北を指す」くらいの浅い知識しかなかったので、少し深堀ってみたいと思います。そもそも、磁石にはどのような性質があるのだろうか、なぜ方位磁針のN極が北をさすのだろうか。

磁石の性質

  • 鉄を引き付ける
  • N極とS極の2つの極が必ずある
  • 同じ極どうしは退け合う
  • 違う極どうしは引き合う
  • 鉄は磁石を付けると、磁石になる
  • 自由に動くようにすると、N極は北を、S極は南を指す

すっかり忘れてますよねぇ。特に「鉄は磁石を付けると、磁石になる」って、何それ??レベルかも。

最後の、「N極は北を、S極は南を指す」という性質について、次で説明します。私は、北はnorthでN、だから方位磁針もN極が北を指す と思っていました。お恥ずかしい。。。

方位と磁石

4方位とは、東西南北です。地上でこの方位を知るための道具が、方位磁針です。

北  north  N

南  south  S

東  east   E

西  west   W

方位磁針のN極が北を指し、S極が南を指すのは、どうしてか?

地球が大きな磁石だから

私は、衝撃を受けました。この地球に40年以上生きてきて初めて知った事実です。いや、どこかで習ったのでしょうか?とりあえず、すっかり忘れています。しかも小3の子どもに教えてもらうという失態。もう一度、、、

磁石ということ⇒「N極とS極の2つの極が必ずある」「違う極どうしは引き合う」
地球が大きな磁石だとして、N極S極はどこにあるのか?
    ⇒方位磁針のN極が北を指すということは、、、北≒北極にはS極がある

北極:the North PoleS極があるから方位磁針のN極を引き付ける
南極:the South PoleN極があるから方位磁針のS極を引き付ける

この記事を書いた人
ゆるママ

ゆるママです。

子育てをしていて、調べたことや勉強したことを記録したブログです。
調べるには調べるけど、詰めが甘い&大雑把な性格なので、間違いや不十分なところもあると思いますが、よろしくお願いします。

ゆる~く更新していきます。

ゆるママをフォローする
理科
ゆるママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました